プロフィール
茶之木 宏次 Koji Chanoki
●略歴 |
1953 1972 1979 1979~1983 1984 1988~1995 1992~2002 2003~ |
大阪府河内長野市生まれ 大阪府立三国丘高等学校卒 京都工芸繊維大学工芸学部住環境学科卒 出江寛建築事務所 アークスタジオ・一級建築士事務所開設 相愛女子短期大学非常勤講師 大阪市立大学生活科学部非常勤講師 帝塚山大学現代生活学部非常勤講師 |
![]() |
●略歴

1953 | 大阪府河内長野市生まれ |
1972 | 大阪府立三国丘高等学校卒 |
1979 | 京都工芸繊維大学工芸学部住環境学科卒 |
1979~1983 | 出江寛建築事務所 |
1984 | アークスタジオ・一級建築士事務所開設 |
1988~1995 | 相愛女子短期大学非常勤講師 |
1992~2002 | 大阪市立大学生活科学部非常勤講師 |
2003 | 帝塚山大学現代生活学部非常勤講師 |
■資格 |
1983.3.7 2016 2017 |
一級建築士No.174209号 大阪府ヘリテージマネージャー 京都文化財マネージャー(建造物) 登録番号 第17-20号 |
■資格 | 1983.3.7 | 一級建築士No.174209号 |
2016 | 大阪府ヘリテージマネージャー | |
2017 | 京都文化財マネージャー(建造物) 登録番号 第17-20号 |
■受賞 |
2003 2007 |
第5回タイルデザインコンテスト2作品入賞 (民家再生M'sホール 千里山西の家) 第四回「真の日本のすまい」提案競技 日本建築士会連合会会長賞(生駒菜畑の家) |
■受賞 | 2003 |
第5回タイルデザインコンテスト2作品入賞 (民家再生M'sホール 千里山西の家) |
2007 | 第四回「真の日本のすまい」提案競技 日本建築士会連合会会長賞(生駒菜畑の家) |
■所属 |
公益社団法人 日本建築家協会 公益社団法人 大阪府建築士会 |
■所属 | 公益社団法人 日本建築家協会 |
公益社団法人 大阪府建築士会 |
羽木 みどり Midori Hagi
■略歴 |
1956 1975 1979 1979 1980 1981 1984 2005 2007~2013 2012~2018 2014 2013~ 2014~ 2014~ |
三重県四日市市生まれ 三重県四日市高等学校卒 京都工芸繊維大学工芸学部住環境学科卒 AZ Institute環境計画研究所研究生 竹下建築設計室 トリフォイル室内建築設計事務所 アークスタジオ・一級建築士事務所開設 (共同主宰 茶之木 宏次) 大阪市環境審議会審議委員 摂南大学工学部建築学科 非常勤講師 公益社団法人大阪建築士会 理事 四天王寺大学・短期大学部 非常勤講師 大阪地方裁判所・大阪簡易裁判所 民事調停委員 大阪市固定資産評価審査委員会 大阪府開発審査会 委員 |
![]() |
■略歴

1956 | 三重県四日市市生まれ |
1975 | 三重県四日市高等学校卒 |
1979 | 京都工芸繊維大学工芸学部住環境学科卒 |
1979 | AZ Institute環境計画研究所研究生 |
1980 | 竹下建築設計室 |
1981 | トリフォイル室内建築設計事務所 |
1984 | アークスタジオ・一級建築士事務所開設 (共同主宰 茶之木 宏次) |
2006 | 大阪市環境審議会審議委員 |
2007~2013 | 摂南大学工学部建築学科 非常勤講師 |
2012~2018 | 公益社団法人大阪建築士会 理事 |
2014 | 四天王寺大学・短期大学部 非常勤講師 |
2013~ | 大阪地方裁判所・大阪簡易裁判所 民事調停委員 |
2014~ | 大阪市固定資産評価審査委員会 |
2014~ | 大阪府開発審査会 委員 |
■資格
■資格 |
1984.06.20 2006.11 2016.11 2010 2010 2014 2014 2017 |
一級建築士No.184059号 大阪府被災建築物応急危険判定士 06-阪-0457 福祉住環境コーディネーター2級 07-2-10402 伝統建築・活用マネージャー 登録1030 京都文化財マネージャー(建造物) 登録番号 第10-23号 大阪市被災建築物応急危険判定 相談員 大阪府ヘリテージマネージャー 既存住宅状況調査技術者資格者 第02172700517号 |
■資格 | 1984.06.20 | 一級建築士No.184059号 |
2006.11 | 大阪府被災建築物応急危険判定士 06-阪-0457 | |
2016.11 | 福祉住環境コーディネーター2級 07-2-10402 | |
2010 | 伝統建築・活用マネージャー 登録1030 | |
2010 |
京都文化財マネージャー(建造物) 登録番号 第10-23号 |
|
2014 | 大阪市被災建築物応急危険判定 相談員 | |
2014 | 大阪府ヘリテージマネージャー | |
2017 |
既存住宅状況調査技術者資格者 第02172700517号 |
■所属
■所属 |
公益社団法人 大阪府建築士会 財団法人 京都伝統建築技術協会 京都林泉協会 伝統未来につながる会 |
■所属 | 公益社団法人 大阪府建築士会 |
財団法人 京都伝統建築技術協会 | |
京都林泉協会 | |
伝統未来につながる会 |
■受賞
■受賞 |
1979 1984 2003 2007 |
毎日学生デザインコンクール入賞 日新工業設計競技入賞 第5回タイルデザインコンテスト2作品入賞 (民家再生Msホール、千里山西の家) 第四回「真の日本のすまい」提案競技日本建築士会連合会会長賞 (生駒菜畑の家) |
■受賞 | 1979 | 毎日学生デザインコンクール入賞 |
1984 | 日新工業設計競技入賞 | |
2003 |
第5回タイルデザインコンテスト2作品入賞 (民家再生Msホール、千里山西の家) |
|
2007 | 第四回「真の日本のすまい」提案競技日本建築士会連合会会長賞 (生駒菜畑の家) |
■執筆・掲載
■執筆・掲載 |
日吉台三番町の家 : 平成11年8月 住宅建築 千里山西の家 : 平成11年8月 住宅建築 「豊かに住まうこころ」を呼びさますために (茶之木) : 平成11年8月 住宅建築 「本物を味わうことで伝わる感覚」の大切さ (茶之木) : 平成12年4月 住宅建築 住宅設計にこだわり続ける建築家たちのお話 (茶之木) : 平成13年1月 2001建築家カタログ 学芸出版社 梅ヶ枝町出江塾に学んで : 平成13年9月 INAX REPORT 株式会社 INAX 住吉の町屋Ⅰ・安立の家 : 平成14年10月 別冊カーサウエスト 002 住吉の町屋Ⅰ・安立の家 : 平成15年4月 建築家と喜怒哀楽してつくる家 建築ジャーナル 生駒菜畑の家 : 平成19年秋 チルチンびと 44号 住まうvol.30 2007(大阪ガス) |
日吉台三番町の家 | 平成11年8月 住宅建築 |
千里山西の家 | 平成11年8月 住宅建築 |
「豊かに住まうこころ」を呼びさますために (茶之木) | 平成11年8月 住宅建築 |
「本物を味わうことで伝わる感覚」の大切さ (茶之木) | 平成12年4月 住宅建築 |
住宅設計にこだわり続ける建築家たちのお話 (茶之木) | 平成13年1月 2001建築家カタログ 学芸出版社 |
梅ヶ枝町出江塾に学んで | 平成13年9月 INAX REPORT 株式会社 INAX |
住吉の町屋Ⅰ・安立の家 | 平成14年10月 別冊カーサウエスト 002 |
住吉の町屋Ⅰ・安立の家 | 平成15年4月 建築家と喜怒哀楽してつくる家 建築ジャーナル |
生駒菜畑の家 |
平成19年秋 チルチンびと 44号 住まうvol.30 2007(大阪ガス) |
■ラジオ放送 |
羽木みどりの建築との関わりや、建築、空間、自然への思いなど」 をラジオパーソナリティの方との対談を通じてお話しています。 ★題名をクリックしてご視聴ください。 |
2018年4月第3週金曜日 ★釘本ひろみの「あたりまえの世界」 |
|
2019年3月18日第3週月曜日 ★うらかたあさみ1「うらかたASAMIの『ご縁★夢つなぎ』 |
|
2019年3月25日第4週月曜日 ★うらかたあさみ2「うらかたASAMIの『ご縁★夢つなぎ』 |
|
2020年7月27日第3週月曜日 ★「建築の仕事・夢」 準備中 |
|
2020年9月25日第3週金曜日 ★釘本ひろみの「あたりまえの世界」 |
■ラジオ放送 |
羽木みどりの建築との関わりや、建築、空間、自然への思いなど」 をラジオパーソナリティの方との対談を通じてお話しています。 ★題名をクリックしてご視聴ください。 |
|
2018年4月第3週金曜日 | ★釘本ひろみの「あたりまえの世界」 | |
2019年3月18日第3週月曜日 | ★うらかたあさみ1「うらかたASAMIの『ご縁★夢つなぎ』 | |
2019年3月25日第4週月曜日 | ★うらかたあさみ2「うらかたASAMIの『ご縁★夢つなぎ』 | |
2020年7月27日第3週月曜日 |
★「建築の仕事・夢」 準備中 |
|
2020年9月25日第3週金曜日 | ★釘本ひろみの「あたりまえの世界」 |
会社概要
Office overview
会社名 | ARKSTUDIO一級建築士事務所 |
所在地 |
〒547-0004 大阪府大阪市平野区加美鞍作1-11-6-3403 |
TEL | 06-6796-0105 |
FAX | 06-6796-0107 |
お問い合わせフォームよりお問合せ下さい | |
設立 | 1984年1月 |
登録 | 一級建築士事務所大阪府知事登録(ホー10362号) |